TEST MODE
試験問題に挑戦する
問1
利用者PCの内蔵ストレージが暗号化されていないとき、攻撃者が利用者PCから内蔵ストレージを抜き取り、攻撃者が用意したPCに接続して内蔵ストレージ内の情報を盗む攻撃の対策に該当するものはどれか。
出典:平成31年度 春期 情報セキュリティマネジメント試験 問22
- セキュリティ
- 情報セキュリティ対策
- ア
- 内蔵ストレージにインストールしたOSの利用者アカウントに対して、ログインパスワードを設定する。
- イ
- 内蔵ストレージに保存したファイルの読取リ権限を、ファイルの所有者だけに付与する。
- ウ
- 利用者PC上でHDDパスワードを設定する。
- エ
- 利用者PCにBIOSパスワードを設定する。
×